2016年3月例会

         3月20日 リバーサイドホテル 9F・第3会議室 14時から 快晴・風冷たい

        ○ 参加者
          村山、古賀、難波、伊藤、田中勝、船場、渡辺、山内、葛城、長尾、西条、堀田、北川、
          上田、田辺(アフター)、ゲスト・中西。


  

完成機

サムネイルをクリックすると大画像とコメントが表示されます

堀 田 SA341 ガゼル (1/50)

難 波 フォッカー D-[  (1/48)

難 波 メッサーシュミット Me262 (1/48)

船 場 川西 局地戦闘機 紫電改  (1/48)

製作途中
西 条 川西 14試高速水上偵察機 紫雲  (1/50)

伊 藤 シコルスキー CH-53E シードラゴン (1/50)

葛 城 ロッキード F-104  (1/20)


本日は春のお彼岸と言うことで、法事等行事のため多数の会員から欠席届がある上に、例会皆勤記録を更新中の「藤モッチャン」からインフルエンザの鼻声で欠席届有り。
  記録係りの藤モッチャンが休みで、カメラマンの田辺長老も遅くなるとのことで、最近艦船写真に嵌まっている渡辺さんにカメラワークを依頼し、久しぶりに記録を担当する編集長のことでありますので多数記録間違いがあると思いますがご容赦を・・・
中西貞夫氏がゲストとして来会。故真下さんのグライダー部先輩、編集長の日東航空時代の後輩で、11月例会に広島から参加された佐伯さんのHP「飛行機雲」で、葛城さんのF104が絶賛されていたので是非拝見したいと参加したもの。
「こりゃ〜人間業ではありまへん」がF104の感想。
いつもの会員現況報告

村山 疾風2ヶ月先に完成ささなアカンので、初めて「タミヤのパテ」を使うことにした。使いやすくて助かります。

西条 瑞雲、単排気管で手間取ってて完成出来なかったので紫雲のモック持ってきました。単葉水上機シリーズ(複葉はよう作らん)で残っているのは零式小型水上機です。
藤モッチャンが川崎名人にパテを発注したと情報が入りました。この前はカンナを購入したしこれは本当ですな。
・山内シンクタンク殿の陰の声:貸してあるP47のマニアルを、早よ作って返せと脅迫しています。

渡辺 C1トレーダー風防の形が気にくわないので型を作り直しました。

山内 本日の特別講義「F−8 クルーセイダーの胴体内装備ロケット弾」について。胴体内装備ということでトラブルが多く実線には使われなかったそうである。

北川 尾道で運航される「KODIAK 100」水上機の3機目が八尾空港に飛んできて関西アビエーションの格納庫に入っている。

堀田 風防を接着した後に「ポロリ」と計器板が剥がれたガゼルです。胴体ラインはRCデカルを細く切って使っています。

上田 イタリア練習機作っているが、図面がエエ加減なのでインターネットで動画が割と細かい部分が載っているので助かる。梅田の(馬券売り場の北側)「ロム」と言う模型自動車部品販売店がある。ここは何でも揃う。(編集部註:この店は袴田さんから教えて貰ったが、何でもあるので大助かりの店であります)

ゲスト中西 彩雲会は大昔桃谷にあったOK模型で作品を展示してあったのを覚えている。ラジコン歴が長い葛城さんと話が盛り上がる。

伊藤 中西さんから懐かしい話を聞きました。あの頃からソリッドをやってますのでもう何年になりますか。シードラゴンは木の部分が終わりこれから金属の細工が多くなります。排気管は単三乾電池の中に入っている丸いパイプを使っています。マジックインクのキャップも使っています。主翼ローターをぎょーさん削らなアカンのでまた腕が腱鞘炎になりそうです。

難波 Me262尻が着いてしまった、でもカッコいい。フォッカーは1週間で作りました。次作のシーメント・シュケルトのモザイク模様はデカルにプリントしようと思っています。

葛城 前回から一ヶ月、あまり進まない。この頃仕事が忙しく週3日行くようになったので時間が少なくなった。5月14〜15日静岡のホビーショーにF104出す、今のところ私と西野さんが大阪から行く、なかなかエエ催しなので行かはったら為になる。

長尾 父の介護で全く作れていない。

古賀 零戦プロペラは葛城さん頼み(葛城さん:探したけど出てこない、どうしても言うなら4万円くれたら作るで・・・、それならオラも作ると申し出多数)。
花見の季節です。恒例桜ノ宮堤大花見大会を4月3日(日)11時頃から行います。要領はいつものとおり、費用は2〜3千円、弁当は会長が百貨店で買ってきます。  つまみを適当に見繕ってお持ち下さい。 雨天中止。
八尾空港見学会は5月とします
4月例会は17日です。 
                                                                                                       以上

例会風景はここをクリックして下さい→例会風景